ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
ZEH(ゼッチ=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、1年間の消費エネルギーより住宅でつくったエネルギーのほうが多い、または差がゼロになる住宅のことです。
基本的な考え方は、「省エネによって消費するエネルギー量を減らすこと」、 「消費したエネルギーと同等のエネルギーを作り出すこと」 この2つに重点をおき成り立っています。
しかしこれまで、そういった住宅を一括でゼロ・エネルギー住宅と呼んできたため、人によって認識がさまざまであいまいなゼロ・エネルギーが存在しました。
そのため経済産業省では、有識者や関係業界からなるZEHロードマップ検討委員会を設立。ZEH普及に向け明確な定義を定めました。
ZEHとは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支が正味ゼロ、またはマイナスの住宅。」
※一次エネルギーとは
石油・天然ガスなどの化石燃料や水力、太陽エネルギーなど、自然界に存在するものから得られるエネルギーのこと。一次エネルギーを加工して得られる電気などは二次エネルギーと呼ばれる。
具体的には、パッシブ型の設計を取り入れ、住宅建物自体の断熱性能を高め、高効率な設備を採用し、太陽光発電など創エネ設備を備えること。
ZEH基準の詳細は、こちらから。
スマートハウスと違うのは、ZEH(ゼッチ=ゼロ・エネルギー・ハウス)は、先述のように1年間の消費エネルギーが、創エネルギーによって賄える住宅を指します。それだけ創エネルギー量が大きく、また省エネ性が高いといえます。
建てる住宅が要件を満たせば、これまでもZEH補助金は実施されZEH補助金が受けられましたが、来年度の事業では、ZEHの普及に向けた供給計画などを策定し、ZEH普及に積極的な事業者の建てるZEHに絞られる予定です。
現行のネット・ゼロ・エネルギー・ハウス建築主に交付される補助金は下記、一般社団法人環境共創イニシアチブのホームページで確認できます。(現在募集なし)
国は、2020年までに省エネ基準をすべての新築住宅に義務づける方針を掲げ、また同じく2020年には新築戸建住宅の過半数をゼロエネルギー住宅とし、2030年には新築戸建住宅の平均でゼロエネルギー住宅を目指す計画です。
ネット・ゼロ・エネルギー住宅が当たり前になる時代がもうすぐそこまで来ており、今後、住宅を取得する場合は念頭に入れておくと良いでしょう。